公民館福岡 福公連資料第98号 平成27年3月
 
福岡県公民館実践事例
―平成26年度福岡県公民館実践交流会発表要旨―
もくじ
Ⅰ 高齢者教育
「高齢者の生きがいづくり」~行橋市民大学講座の取組~(PDFファイル)
(行橋市・行橋中央公民館)

Ⅱ 青少年教育
「学びを支える小学生の夏休み自主学習会」~地域ボランティアと公民館の有効活用を通して~(PDFファイル)
(大木町・大木町大角西公民館)

Ⅲ 家庭教育
筑前町通学合宿のあゆみ」~「地域の子どもを地域で育てる」を目指して~(PDFファイル)
(筑前町・筑前町公民館)

Ⅳ 人権教育
「子ども講座における国際交流」~異文化交流を通して人権意識を育む~(PDFファイル)
(北九州市・北九州市立医生丘市民センター)

Ⅴ 学社連携・融合
「地域の子どもは、地域で育てる!」~むなかた一(いち)行きたい学校にするために~(PDFファイル)
(宗像市立吉武小学校学童保育所)

Ⅵ 団体育成・サークル活動
「校区でどんたくパレード参加」~どんたく参加で連帯感を深めよう~(PDFファイル)
(福岡市・美和台公民館)

Ⅶ ボランティア活動
「添田東『ふれあいサロン』の取組について」~高齢者の生きがいと仲間づくり~(PDFファイル)
(添田町・添田東公民館)

Ⅷ 自治公民館活動
「生涯学習校区ゾーン事業」~地域と学校をつなぐ~(PDFファイル)
(水巻町・樋口公民館 おかの台公民館 美吉野公民館)

Ⅸ 特色ある公民館活動
1「藩境のまち小保・榎津のまちづくり活動」~伝建選定を目指して~(PDFファイル)
(大川市・大川市藩境のまちづくりを考える会)
2「高齢者の学校支援と生きがいづくり」~さあ、学校へ行こう!子どもたちが待っている~(PDFファイル)
(直方市・直方中央公民館)
3「地域性を生かした活動を通しての絆づくり」~三島交流事業による繋がり~(PDFファイル)
(福岡市・能古公民館)
4「2年目の手ごたえ!深江校区通学合宿」~語り、つながり、知恵を出し合い、地域で子育て~(PDFファイル)
(糸島市・深江公民館)
5「自然と共生し、温もりのあるまち山川」~ふれあいと創る喜びがあるまちづくり~」(PDFファイル)
(久留米山川校区地域づくり振興会)
6「子どもと地域をつなぐ公民館活動」~「千手ふれあいじゅく」「夏休み☆ときめき学習」を通して(PDFファイル)
(嘉麻市・嘉穂地区公民館千手分館)
7「深めよう子どもとの絆」~こんどは、何をするの?(PDFファイル)
(みやこ町教育委員会生涯学習課)
8「『笑顔であいさつ志井の町、みんなで歩こう志井の道』をスローガンに健康づくり」PDFファイル
(志井校区まちづくり協議会 志井校区健康づくり推進委員会 北九州市立志井市民センター)

資料
福岡県公民館実践交流会プログラム一覧(昭和63年度~平成25年度)(PDFファイル)