<市町村のページ>
地域子ども教室 「若竹キッズクラブ」
~子ども達の豊かな人間性と生きる力を育む~
北九州市立竹末市民センター
目 標 キッズの満足度:80点 (満点100点)
 
1.テーマ選定理由   3.実施計画
新規事業の実施・運営を通じて、保護者を含む若年層の取り込みと来館者拡大を計る   ①事業計画書の提出
対   象:小学生(登録制・追加募集有)
開   設:毎週水曜日放課後土曜日       
活動方針:5つのジャンルを全て体験させる


運営方針: 事業の実施にあたり自主性の涵養のためキッズに出来ることは極力分担させることとし、 受付・会場設営・後片付け・清掃等はキッズ自身の役割とした。
 
2.現状把握
①地域データ(竹末小学校校区:17年9月)
②市民センター来館者数推移(人/月平均)
③来館者内訳(17年4月)   ②キッズクラブ員募集
  竹末小入学式でPR実施(17年4月)
  館報掲載、小学校へチラシ配布(17年6月)
④施設利用率(16年)  
③保護者同伴面接の実施(17年6月末)
  注意を重ねても基本ルールを守れない場合は
  除名することを、本人・保護者と誓約 
4.事業の実施
17年7月9日 クラブ員40名でスタート(女子28名 男子12名)
  ジャンル 具体的活動内容(17年7月~18年3月) 実施回数 延参加者 平均(人)
スポーツ スポーツチャンバラ・けん玉・ドッジボール・空手他 37 991 27
文化活動 三味線・詩吟・絵画・クラシックギター・生花他 12 304 25
地域行事 竹末山笠・竹灯まつり・盆踊り・しめ縄作り他 7 209 30
ものづくり 門松作り・おにぎり遠足・カレーライス作り他 4 144 36
ボランティア 龍王神社清掃・近隣草取り清掃・花の苗植え付け他 5 133 27
その他 人権ビデオ「きまりのない国」・「どんぐり森へ」他 5 134 27
    合 計    70 1,915 27
5.効果の確認 6.課題と対策
①キッズアンケート(N=38名/18年1月末調査) ①年間70回の開催はセンター職員の負担が大きい
 ・楽しさは何点ですか:平均97点(34名が満点)  →ボランティアの育成
 ・何が楽しかったですか(2つ記入) ②事業費はあと1年
   ドッジ22 スポチャン20 けん玉12
   おにぎり遠足10 カレーライス作り10
 →講師・指導員謝金が無くなっても継続できる
  仕組みづくり
②保護者アンケート(N=22名/18年1月末調査) ③センター主導から地域の運営へ
 ・参加させて良かったですか  →まちづくり協議会の機能強化
 良かった22 良くない0 わからない0  →地域の底力を引き出す(地縁→志縁)
③波及効果   「子どもの居場所=大人の居場所」
来館者数:前年比139% 7.挑 戦 
     退会者”0”記録の継続
   
問い合わせ先: 北九州市立竹末市民センター
北九州市八幡西区若葉一丁目7番1号
TEL 093-631-0261

戻る